人とツルのかかわり


ツルは、昔から亀と並びお祝い事のおめでたい鳥としてあつかわれています。ツルにまつわる物語や鶴の名が付く地名も全国に多くあります。江戸時代ごろまでは、日本各地で普通に見ることができた鳥のようです。
 出水では、江戸時代半ばに干拓工事が始まった頃から多くのツルが渡来するようになったようです。そのころは、ツルを殺したものは罰せられることもあったようです。その後、一時狩猟の対象として捕獲されることもありましたが、現在では、天然記念物や国設の鳥獣保護区として保護されています。
 出水の民話では、「ツル殺しの裁判」「ツルの湯」などのお話が残っています。皆さんの地域でも、ツルにまつわる民話やお話があるかもしれませんね。